税理士紹介

代表者プロフィール

経歴 2005年 同志社大学 経済学部 卒業
2005年 松下電工株式会社(現:パナソニック株式会社)入社
2009年 宇治市の税理士法人 入社
2014年 京都市の税理士事務所 入社
2015年 竹内雄一税理士事務所 開業
税理士
合格科目
簿記論(H19)、財務諸表論(H20)、
法人税法(H20)、所得税法(H21)、消費税法(H21)
(制度の関係上、相続税法は合格科目になっていませんが、
合格レベルまで勉強済みです)
保有資格 税理士(登録番号:123063)
AFP(会員番号:51218313)
日商簿記検定1級
経営革新等支援機関(認定支援機関)
講師歴 同志社大学 資格取得講座 日商簿記2級(工業簿記) 講師
株式会社AG法律アカデミー パラリーガル講座(経理・小口会計) 講師
YouTube 近畿税理士会 中京支部チャンネル(家賃支援給付金) 講師
趣味 スポーツ観戦(特に野球)、ドライブ、ゲーム、アニメ鑑賞

ご挨拶

京都市中京区の竹内雄一税理士事務所は、事業理念として徹底した顧客目線を掲げています。 私が大学を卒業後にルート営業を行っていたときのことです。
ルート営業というのは、企業に対して販売を行う営業のことを言いますが、それゆえ、どうしても実際に商品をお使いになるお客様との接点が少なくなり、「本当に喜んでいただけているのか?」という疑問を抱いていました。それだけに留まらず「本当はこっちの方がいいのにな・・・」と思いながら、ビジネスの関係上で別の商品を販売することもありました。
こうした経験をしている中で、お客様に本当に喜んでいただき、そして、本当に「ありがとう」と言っていただける仕事がしたいと考えるようになり、私は、税理士という仕事をしようと決めました。 しかし、
「税理士という仕事は、資料を集めて、
帳簿と決算書・申告書を作るだけでしょ?」
という話をよく耳にします。 確かにそのような仕事もします。
でも、税理士の仕事はそれだけではありません。 私が思う税理士の本来の姿は、上記の仕事は最低限やるとしても、その上で、プラスアルファのことをするものです。
例えば、事業をされているお客様の経営上の課題を把握・分析し、お客様と一緒になって、その課題解決の道筋を探していくことも一つ。 例えば、資金繰りが厳しいのであれば、金融機関との交渉に同席し、資料の作成等を行って、融資を実行してもらえる土台作りをすることも一つ。 例えば、相続対策といって不動産を買うことは確かに相続税の減額に効果がありますが、子どもや孫の世代に残す財産の形は、本当に不動産で良いのかを検討することも一つ。 これらは、すべてのお客様に同じことが当てはまる訳ではありません。
お客様ごとにそれぞれの事情がありますので、その状況に応じた対応を、その都度検討し、
実施していくことでお客様に喜んでいただきたく思っています。
そして、一人でも多くのお客様に喜んでいただけるよう、日々取り組んで参ります。

竹内雄一税理士事務所

代表税理士竹内 雄一

  • 業務案内
  • よくあるご質問